Laboratory Consulting


ラボラトリーコンサルティング

ラボ設計における研究者様の負担軽減

研究所・分析センター・品質管理室の新棟・改修を計画するには多くの時間と労力を必要とします。
計画に携わるクライアントのメンバーは日常業務と並行して下記の業務を行う必要があります。

◎新棟・改修の計画に関するレイアウト検討
◎デザイン検討、ラボに関わる法令調査
◎新規購入設備、機器検討
◎移設計画
◎予算総額費用調査及び予算要求
◎社内関連部署の調整
◎設計事務所·ゼネコンとの定例会議

上記の様に数多くの業務をクライアントメンバーは対応する必要があり、負担は大きなものとなります。
リンクサスは様々な業務を代行し対応するだけではなく、クライアントの立場で設計事務所及びゼネコンとの定例会議にも参加する事で皆様の負担軽減だけではなく、
付加価値の高い提案を行う事で最適なラボ環境の構築を実現致します。

■ラボコンサルティングの主な業務

現状調査による既存ラボの課題・問題点の見える化

◎既存研究施設のレイアウト·作業導線の検証
◎室内環境、ユーティリティーの調査
◎既存研究機器の調査
◎収納エリアの調査
◎作業環境測定による環境汚染エリアの特定

現状調査結果を踏まえ、研究者様とヒアリングを通して課題・問題点を共有化をします。

レイアウト・作業導線の検証

機器リストの作成

収納エリアの調査

汚染エリアの特定

現状調査にもとづき最適なレイアウトとユーティリティーの策定

◎諸室諸元表の作成
◎ゾーニング / レイアウト策定
◎ラボデザイン / オフィスデザイン提案
◎3D CADやCGパースを用いてレイアウトイメージの共有化
◎10年を見据えたユーティリティー策定
◎ラボ空間に対応した省エネ設備提案
◎ラボ空間に対応した省エネ設備提案
◎施設における法令順法の支援·調整
◎ラボ構築における重要事項確認

見える化された課題・問題点を改善するだけでなく、成果の出る研究所構築を実現します。

■基本計画から竣工までのプロセス

「すでに基本設計・実施設計が開始されている」
「建築工事が着工している」

このような案件でもリンクサスは最適なコンサルティングをおこなうことにより成果の出る研究所構築を実現します。
進捗状況に関わらずご相談ください。